2024/03/19 8:40:42 PM
タグ IoTゲートウェイ

IoTゲートウェイ

玉露茶栽培で新たな発見、データの持つ説得力を実感 – 株式会社システムフォレスト/福岡県農林業総合試験場八女分場

「経験や勘に頼るこれまでのやり方では、古くから伝わってきた玉露づくりの技術が途絶えてしまう」。将来の茶栽培に危機感を募らせていた八女茶生産者と、茶葉の栽培・加工などの試験研究を行う福岡県農林業総合試験場八女分場は2018年10月、カメラや温度センサーなどのIT 機器を活用した茶葉の栽培技術の確立を目的に「八女伝統本玉露IoT システム開発・実証事業」をスタートした。 背景 八女伝統本玉露は、茶園に設置した稲わらで太陽の光を調整する「覆下栽培」を行うなど、味と品質を最高に保つため、今でも手間を惜しまずに伝統的な生産方法を守り続け製造されている玉露。全国茶品評会では、5年連続で農林水産大臣賞と18年連続で産地賞を獲得するなど、高品質な玉露生産に力を注いできた。しかし、今までのような経験則を主体とした技術の伝承では、技術を習得するまでにとても時間がかかります。生産者の高齢化や、深刻な後継者不足の問題を抱える地元の実情を考えると、このままでは優れた伝統技術も、十分に伝えることができなくなると不安を感じていた。それだけに、データを基にしたマニュアル化された栽培技術の確立が急務となっており、経験の浅い若手の生産者にも分かりやすく、短期間で効率的に技術を伝える方法として、IoTを活用した実証実験をはじめた。

電照菊栽培管理の利便性が向上 – 秋田県農業試験場/カマルク特定技術研究所株式会社

カマルク特定技術研究所株式会社は、秋田県園芸メガ団地花きスマート農業実証コンソーシアムの秋田県農業試験場にて実施されている「先端技術の導入による計画的安定出荷に対応した露地小ギク大規模生産体系の実証」向けに、電照菊のLED電球点灯の制御状況や栽培育成環境の計測管理をEnOcean無線通信で実現するクラウドサービスの開発に成功しました。 背景 菊は日本の代表的な花(国花)で、主に葬祭や法事など1年間を通して広く使われています。しかし、菊はもともと短日植物で、日長時間(昼の長さ)がある一定よりも短くなると花を咲かせる性質を持っています。その為、電照菊栽培では、夜間に栽培圃場内をLED電球等で電照し人工的に日長時間を調節することで、人為的に花の咲く時期をコントロールし、祭事で使用するタイミングに合わせて咲かせていました。生産者の負担を考慮すると、自宅や出掛け先といった遠隔から「正確・リアルタイム・簡単」に圃場と栽培状態を「見える・知る」機能が必要であり、IoT技術の導入が求められています。 仕組み 電照菊は路地圃場で栽培されており、降雨や風といった自然環境の影響もある為、それに耐えうる環境性能とセンシング用の配線のしやすさが重要で、かつ圃場と栽培状態を「正確・リアルタイム・簡単」に「見える・知る」ことができる機能が必要でした。 そこで、電照に使用する耐候性LED電球の電流変化を検知する機構に「電源不要・配線不要」のEnOcean電流センサを採用、栽培環境の計測にも同様にEnOceanセンサを採用することにより、全てのセンシングをEnOceanセンサに集約。

IoT用途の効果検証に – ka-Shika

株式会社エヌエステックは、最低限の費用でIoT導入効果を測ることができるキット「ka-Shika(カシーカ)」を開発。センサー、IoTゲートウェイ、サーバーをすべてキッティングしており、購入後は遠隔でセンサーデータをモニターするなど、すぐにIoTの実証実験が可能です。 仕組み ka-Shika BT BLEセンサー標準キット ka-Shika EO EnOceanセンサー標準キット 温湿度センサー、CO2センサー等各種センサーを複数配置し、遠隔で監視することが可能。その他、大気圧センサー、照度センサー、人感センサーなど、様々なセンサーに対応しています。

焼成炉の管理で現場作業の負担軽減 – 株式会社システムフォレスト/光洋電器工業株式会社

天草で採掘される良質な陶石の活用を目的として創業し、窯業として75年以上と長い歴史がある光洋電器工業株式会社は、創業以来昼夜の別なく稼働する焼成炉を管理するため3交代制での勤務体制を続けてきた。同社の働き方改革に向けた取り組みとして労働環境の改善、採用などの人事面の効果を図る為、焼成炉のIoT管理システムを導入した。 背景 碍子は磁気製品の為、成形した粘土を焼き固める焼成の工程は特に重要で、焼成炉の稼働状況を監視する為に、3交代制で担当者が工場に常駐する必要があり、稼働状況のチェック、制御盤に表示される炉内の空気やガスの発生量、温度といったデータを担当者が手書きでノートに写すという作業をこれまで続けてきた。焼成炉は24時間、夜間であっても稼働しているので、稼働状況をチェックするために、どうしても人を配置する必要があり、その為社員は定期的に夜勤をすることになるので、通常業務にも影響が及ぶ。こうした雇用環境を何とか改善したいという思いから、IoT導入に踏み切った。 仕組み 焼成炉の稼働状況を常時遠隔監視するためのシステムで、炉内の空気量やガスの発生状況、焼成温度などをデータ化しパソコン上に表示させる仕組み。ダッシュボード機能で、複数データをわかりやすく見やすいデザインで表示でき、全体を素早く把握することが可能。トラブル発生時にはアラームで知らせる仕組みを取り入れられ、人が24時間監視する必要もなくなる。

IoTシステムで養豚場の稼働状況を可視化 – 株式会社システムフォレスト/有限会社協同ファーム

養豚場内では、自動給餌器・スクレイパー方式の自動除糞装置などの故障・水道管の水漏れ・排水溝の詰まりなどが日常的に起こり、従業員はたびたび補修に追われる事があった。また夜間は無人になる為、トラブル発生時は半日近く、故障に気がつかずに放置されてしまう事もあり、また、故障場所は豚舎に行かないと確認できない為、遠隔でモニタリングできるシステムが必要となっていた。 そこで、クラウド型勤怠管理サービスを導入したものの、養豚場の各設備の管理・修理を行っている時間が、一日の約1/3にもなっていることがわかった。そこで、設備管理の省力化を図りながら、豚を見る時間を確保すべく、IoTを活用した次世代豚舎の実現に至った。 背景 養豚業界は、20-30年前と大きな違いはなく、未だに多くの作業が人手に頼る形で成り立っており、若者にも人気のない職場で長続きする人が少なく、常に人手不足に悩まされている。加えて、畜産業界はTPPやEPAなど海外市場との厳しい競争にさらされ、安い海外産の豚肉と競争する時代が目前に迫っており、大きな岐路に立っている状況。高品質な豚肉生産には、職場環境の改善、設備管理の効率化や省力化、生産管理の徹底、およびビジネスとしての収益を確保するために、IT や IoT といった先進的な設備投資が不可欠となっている。 仕組み

人感センサーによるレストランの利用状況可視化 – カジュアルレストラン アンソレイラ

カジュアルレストラン アンソレイラでは、人感センサーを使ったシステムで、レストランの空席状況、滞在時間を可視化~分析し、オペレーションの改善~サービスの向上・労働時間短縮・人件費削減を狙った。 仕組み レストラン内の4名~6名のBOX席には誰かの足が動くと存在を検知するオプテックスの在室検知センサー(CPI-J)を設置することで在不在を検知。また、1~2名席では客が10~15分全く動かないことも多いため、人体の熱を検知する存在検知センサー(CPD-J)を1~2名席には設置しています。 センサーから得られたデータは無線でゲートウェイを介してクラウド上にアップロードされます。空席状況、稼働率、滞在時間等がアプリケーションにより自動集計~ダウンロードできます。 テーブル下に設置したオプテックス社の在室検知センサー(CPI-J)と存在検知センサー(CPD-J)テーブルの下に両面テープで張り付けるだけで、数か月だけ利用して取り外す際も大掛かりな撤去工事は不要。

高額医療機器の所在管理 – 医療機関

医療機関において、心電計や吸入器などの高額医療機器は移動式のものが多く、様々な場所で使われるため、使いたいときにどこにあるかがわからないといった課題が、医療機器を管理されている部門で発生していた。IoT技術を使い、どの医療機器がいまどこにあるかが即座にわかる仕組みを作り改善した。 仕組み 病棟のエレベータフロアや廊下など、人や物の移動ルートの分岐先(出入口)に受信機(IoTゲートウェイ)を設置し、BLEビーコンの受信網を構築。心電計、呼吸器などの高額医療機器には、屋内の照明光で発電してBLEビーコンを発信する電池レスの”PB10-B”を装着。ビーコン電波を何時、どの受信機で受信したかをサーバー側で管理する仕組み。“PB10-B”は病院内の照明で発電したエネルギーを使いBLE信号が発信できるため、電池交換の心配もなく各機器の所在管理が出来ることが評価されている。構築されている受信網はモノだけではなく、人の位置情報システムにも利用できる。今後の拡張として医者、看護師、事務員などの病院スタッフや、患者さんの位置情報管理への応用を提案している。人の場合は歩行時の体の振動で発電してBLEビーコンを発信する電池レスの”EB10-B"が利用できる。こちらも電池交換の心配をする必要のないシステムとなる。 使用機器

児童の登下校をセキュアに見守り – 光和ネットサービス

仕事や家庭の事情などで児童の通学時に送り迎えができない場合、登下校の状況が分からず、帰宅時間が遅い時などは心配が募っていたが、児童のランドセルに取り付けた電池レスビーコンの電波を受信するシステムを導入することで、児童が学校に着いたのか?学校を出たのか?分かるようになったので不安が解消された。 仕組み ランドセルに取り付けられた電池レスビーコンは、歩行時の振動で発電したエネルギーを使って、暗号化したBLE信号を発信している。校門などに取り付けられた受信機(IoTゲートウェイ)の近くを通ることで、その信号がキャッチされ、登録された保護者に校門通過メールが通知される。 BLEビーコンを使った児童見守りシステムは他社からも展開されているが、本システムの特徴は以下の差別化機能を持たせたことにある。①振動発電型電池レスビーコンを採用コイン電池を採用した一般的な電池ビーコンの場合は6~12ヶ月程度で電池交換をする必要があるが、ランドセルの横に取付けた振動発電型電池レスビーコンは、歩行時の振動で揺れることによって発電してBLE信号を発信する。電池交換を気にする必要がない。②信号が毎回変化するセキュア機能を採用iBeacon方式のBLE信号は、フリーで公開されているスマホアプリでもUUID/Major/Minorなどの電波の中味を読み取ることができるので、BLEビーコンの持ち主を特定することができる。これは児童の見守用途で使っているBLEビーコンが、真逆のストーカー用便利ツールにもなってしまう可能性を持っていることを意味している。そこで、電池レスビーコンに暗号化技術を組込み、毎回異なったBLE信号を発信する機能を加えた。これにより、仮に電波を傍受されてもBLEビーコンの特定が困難になる為、ストーカーによる被害を受け難いシステムになった。

MORAT GW – FA機器の制御を実現するゲートウェイ

MORAT GW(MOdbus to Rest Api Transfer GateWayの略) は市販のFA機器を用いてクラウドによるセンシング・コントロールを実現するIoTゲートウェイです。 ソリューションの特長

「キーチェッカー」ビーコン版 – 鍵の本数の点検・持ち出し・返却を自動で記録

鍵管理システム「キーチェッカー」ビーコン版は鍵にビーコンを取り付け、保管場所にビーコン検知器を設置するだけ。鍵の捜索も可能です。 鍵をいつ持出し返却されたか、履歴や存在状況を無人でリアルタイムにチェックできます。鍵不在時にはアラート通知も行い、さらにお手持ちのスマートフォンとの連携により、近距離での鍵探知も可能です。 特長 データが改ざんできないから、安心できる

人気記事

リモートI/O アナログ入力モジュール(8量)

8量の直流信号(直流電圧・直流電流)を入力するリモートI/Oです。汎用プロトコルのModbus(RTU)対応です。 特長 直流電圧・電流8量の入力が可能 アナログ入力のローカット設定が可能 現場での確認に役立つ模擬入力の設定が可能

照明光発電型電池レスBLEビーコン(小型モデル) – 電池交換不要のメンテナンスフリー

照明光で発電するメンテナンスフリーのBLEビーコンです。 特長 屋内灯で数秒毎に電波を発信 電池交換不要のメンテナンスフリー iBeaconデータフォーマットに対応

リモートI/O デジタル入出力モジュール(8点)

リレー接点またはオープンコレクタのON/OFF信号を入力するリモートI/Oです。パルス出力される機器からの信号を入力し、積算することもできます。 特長 デジタル入力1~8chはパルス入力としても使用可能 増設モジュールを接続することで接点16ch入力モジュール、接点16ch出力モジュールとして使用可能 デジタル出力では、4種類(ノーマル、反転、ワンショット、発停)の出力動作を持つ

照明光発電型電池レスBLEビーコン(低照度対応モデル) – 電池交換不要のメンテナンスフリー

照明光で発電するメンテナンスフリーのBLEビーコンです。 特長 屋内灯で数秒毎に電波を発信 電池交換不要のメンテナンスフリー iBeaconデータフォーマットに対応

おすすめ

リモートI/O アナログ入力モジュール(8量)

8量の直流信号(直流電圧・直流電流)を入力するリモートI/Oです。汎用プロトコルのModbus(RTU)対応です。 特長 直流電圧・電流8量の入力が可能 アナログ入力のローカット設定が可能 現場での確認に役立つ模擬入力の設定が可能

照明光発電型電池レスBLEビーコン(小型モデル) – 電池交換不要のメンテナンスフリー

照明光で発電するメンテナンスフリーのBLEビーコンです。 特長 屋内灯で数秒毎に電波を発信 電池交換不要のメンテナンスフリー iBeaconデータフォーマットに対応

リモートI/O デジタル入出力モジュール(8点)

リレー接点またはオープンコレクタのON/OFF信号を入力するリモートI/Oです。パルス出力される機器からの信号を入力し、積算することもできます。 特長 デジタル入力1~8chはパルス入力としても使用可能 増設モジュールを接続することで接点16ch入力モジュール、接点16ch出力モジュールとして使用可能 デジタル出力では、4種類(ノーマル、反転、ワンショット、発停)の出力動作を持つ

照明光発電型電池レスBLEビーコン(低照度対応モデル) – 電池交換不要のメンテナンスフリー

照明光で発電するメンテナンスフリーのBLEビーコンです。 特長 屋内灯で数秒毎に電波を発信 電池交換不要のメンテナンスフリー iBeaconデータフォーマットに対応

業界ニュース

リモートI/O アナログ入力モジュール(8量)

8量の直流信号(直流電圧・直流電流)を入力するリモートI/Oです。汎用プロトコルのModbus(RTU)対応です。 特長 直流電圧・電流8量の入力が可能 アナログ入力のローカット設定が可能 現場での確認に役立つ模擬入力の設定が可能

照明光発電型電池レスBLEビーコン(小型モデル) – 電池交換不要のメンテナンスフリー

照明光で発電するメンテナンスフリーのBLEビーコンです。 特長 屋内灯で数秒毎に電波を発信 電池交換不要のメンテナンスフリー iBeaconデータフォーマットに対応

リモートI/O デジタル入出力モジュール(8点)

リレー接点またはオープンコレクタのON/OFF信号を入力するリモートI/Oです。パルス出力される機器からの信号を入力し、積算することもできます。 特長 デジタル入力1~8chはパルス入力としても使用可能 増設モジュールを接続することで接点16ch入力モジュール、接点16ch出力モジュールとして使用可能 デジタル出力では、4種類(ノーマル、反転、ワンショット、発停)の出力動作を持つ

照明光発電型電池レスBLEビーコン(低照度対応モデル) – 電池交換不要のメンテナンスフリー

照明光で発電するメンテナンスフリーのBLEビーコンです。 特長 屋内灯で数秒毎に電波を発信 電池交換不要のメンテナンスフリー iBeaconデータフォーマットに対応